2023-01-01から1年間の記事一覧

シロツメクサ

[エッセイ 666] シロツメクサ 最近では、歌番組をテレビで楽しもうとしても、そのチャンスは極端に少なくなっている。まして、歌謡曲となるとなおさらである。そこで、最近発表された歌にはどんなものがあるのだろうかとネットで検索してみた。すると、「…

スーパーブルームーン

[風を感じ、ときを想う日記](1206)9/1 スーパーブルームーン 昨夜の月は、2010年1月以来13年ぶりの「スーパーブルームーン」だった。この月は、スーパーとブルーという二つの形容詞が重なった満月のことだが、重ねられた形容詞にはそれぞれに意味…

大腸の内視鏡検査、自宅での事前準備

[エッセイ 665] 大腸の内視鏡検査、自宅での事前準備 年1回の定期健康診断で、大腸の内視鏡検査が必要と診断された。こんな結果になったのは11年ぶりのことである。つい5~6年前のことだと思っていたが、もうそんなに経っていたのだ。あのときはなんでも…

この暑さ、いつまで続く?

[風を感じ、ときを想う日記](1205)8/24 この暑さ、いつまで続く? 今日も、強い日射しを受けて気温はぐんぐんと上がってきた。おまけに湿度も高く、依然真夏の蒸し暑さが続いている。これから一週間先でも、まだ35度前後の暑さが続くと予報され…

胃の内視鏡検査

[風を感じ、ときを想う日記](1204)8/22 胃の内視鏡検査 久し振りに胃の内視鏡検査を受けた。たしか3~4年ぶりのはずである。以前は、年一回の健康診断のつど一緒に受けていた。しかし、その医院の患者が増えたことと、コロナ騒動が重なってそ…

顔が痒い

[風を感じ、ときを想う日記](1203)8/18 顔が痒い 今月初めごろのことだった。顔全体が熱を持ったような感じで痒くなってきた。とくに、目や耳のまわりなどの柔らかい部分が、痒みを伴って少しばかり赤くはれ上がっていた。なにかのアレルギー反…

お盆と台風・名前の由来

[風を感じ、ときを想う日記](1202)8/15 お盆と台風・名前の由来 夏場に、ご先祖さまを自宅にお迎えして特別に供養する催事をお盆という。“ぼん”というと、普通は食器や料理を載せるトレイのことをいい、その意味合いはご先祖さまの供養とは相当…

お盆と台風

[風を感じ、ときを想う日記](1201)8/13 お盆と台風 小笠原諸島を襲った台風7号が、ジワジワと日本本土に迫ってきている。目指すは紀伊半島から東海地方にかけてのようだが、その影響は西日本から東日本まで広い範囲に及びそうだ。まるで、月遅…

立秋

[エッセイ 664] 立秋 毎日毎日うだるような暑さが続いている。今年は、いつ梅雨に入ったのか、そしてそれがいつ明けたのか、それさえわからないまま真夏の猛暑に突入していった。6月、7月の通算61日間では、まがりなりにも傘マークのついていた日は22日間…

新しい炊飯器

[風を感じ、ときを想う日記](1200)7/31 新しい炊飯器 いままで使っていた炊飯器がうまく作動しなくなった。スイッチが入らなくなったのだ。長い間使ってきたものなので愛着はあったが、今更修理に出しても仕方ないと思い、買い物のついでに新し…

ドヨウ○○の日

[風を感じ、ときを想う日記](1199)7/30 ドヨウ○○の日 ここ一週間ばかり、“土用・丑の日にウナギを食べよう”というキャンペーンが、私たちの棲む俗世間で大々的に繰り広げられてきた。ところが、その前日にあたる昨日の土曜日になったら、突如“29…

土用

[エッセイ 663] 土用 このところ、急にウナギの広告が増えてきた。言わずと知れた、ウナギの販売促進キャンペーン“土用丑の日にウナギを食べよう”の一環である。近来は、ウナギの幼魚であるシラスの不漁が続き、成魚は庶民にはとても手の届きそうにないレ…

お盆は8月に定着?

[風を感じ、ときを想う日記](1198)7/16 お盆は8月に定着? わが家のあたりは新興住宅街だが、周辺には昔からの農家が点在している。その家々では、7月中旬になるとお盆の飾り付けが門先に置かれていた。ところが、ここ数年、この時期になっても…

ピンピンコロリを究めよう        [その8]まとめ・とにかく外に出てみよう!

[エッセイ 662] ―ピンピンコロリを究めよう―[その8] まとめ・とにかく外に出てみよう! “鬼は外、福は内!”というフレーズがある。しかし、このピンピンコロリのテーマに関するかぎり、福は外にはあっても内にはない。歴史上、洞穴に籠もって価値ある…

関東は梅雨明け?

[風を感じ、ときを想う日記](1197)7/9 関東は梅雨明け? このところ、九州と中国地方は、集中豪雨によって大変な被害を受けている。その一方、関東南部は梅雨とはいいがたい天候が続いている。「逆くの字」に曲がっている日本列島に対し、いまの…

アシナガバチの巣

風を感じ、ときを想う日記(1196)7/3 アシナガバチの巣 外出から帰宅し、乗っていた車を車庫に納めた。車から降りてドアを閉めようとしたとき、アシナガバチが目の前を横切った。アッと思って見上げると、車庫の天井に蜂の巣があった。頭上わずか50セン…

-ピンピンコロリを究めよう-      [その7]体のメンテナンス

[エッセイ 661] ―ピンピンコロリを究めよう―[その7] 体のメンテナンス 小さな挑戦の積み重ねによって、各部位の細胞はもちろん脳細胞にまでも、わずかずつではあるが生きる力を注ぎ込めてきた。おかげで、老化の進行を少しは抑えることができたようだ…

ーピンピンコロリを究めようー        [その6]小さな挑戦の積み重ね

[エッセイ 660] ―ピンピンコロリを究めよう―[その6] 小さな挑戦の積み重ね 現役を引退して間もなく、“英会話教室にでも行ってみたら?”という家内のサジェスチョンがあった。市内の社会保険事務所にはいろいろな教室が併設されており、いずれも格安で…

ハスとハンゲショウ

[風を感じ、ときを想う日記](1195)6/23 ハスとハンゲショウ 梅雨の中休みをチャンスとみて、ハスの花の見物に出かけることにした。市内には、海側の鵠沼に東西二つ並んだ小さなハスの池がある。東側は第一蓮池と呼ばれ、舞妃蓮という白い花を付…

夏至

[風を感じ、ときを想う日記](1194)6/22 夏至 昨日は、二十四節気でいう夏至だった。“だった”と書なければならないほど、うっかりやり過ごしてしまいそうななにもない日である。本当は、冬至とともに一年でもっとも際だって特別な日であるはずな…

高校同窓会の幹事会

[風を感じ、ときを想う日記](1193) 6/18 高校同窓会の幹事会 高校の、関東地方在住の同窓生が、今年の秋も都内で同窓会の年次総会を開くことになった。昨年秋に、3年ぶりに開いて以来2年続けての開催となる。その下準備として、卒業年毎の代表…

 ―ピンピンコロリを究めよう―       [その5] 自身の体験を活かしたい

[エッセー 659] ―ピンピンコロリを究めよう―[その5] 自身の体験を活かしたい いままで、人の寿命について4回にわたって考えてきた。どうしたら、人の寿命を限界まで延ばすことができるのか。それも、不健康期間を極力抑え、健康寿命を大きく伸ばすことに…

元同僚の集まり

[風を感じ、ときを想う日記](1192)6/8 元同僚の集まり 会社の、元同僚23名が、4年ぶりに都内に集まった。元同僚といっても、半世紀も前、前回の東京オリンピック前後に、東京・八重洲にあった会社で働いていた人たちである。みな、まだ20代…

サツキの剪定

[風を感じ、ときを想う日記](1191)6/6 サツキの剪定 この春以来忙しい日々が続いた。ここ3~4年間お休みしていたものが、まとまって再来してきたということだろう。ある意味、コロナ騒動の揺り戻しといっていい。急に行事が増えてきたというの…

ウメの収穫

風を感じ、ときを想う日記(1190)5/31 梅の収穫 梅雨入りが早まったせいだろうか、わが家の豊後ウメが急に色づいてきた。例年梅雨入り前後に収穫しているので今年もそのつもりでいたが、これだけ色づいてくるといつまでも放っておくわけにはいかな…

二宮せせらぎ公園

風を感じ、ときを想う日記(1189)5/28 二宮せせらぎ公園 手帳のスケジュール表を見ると、今日の日曜日は久し振りに空欄になっていた。過ぎ去った直前の一週間は6日間が予定で埋まっていたのに比べ、これからの一週間は3日分にしか予定が入ってい…

グラウンド・ゴルフの奇跡の再来

[風を感じ、ときを想う日記](1188)5/24 グラウンド・ゴルフの奇跡の再来 5年前の同じ日、同じ場所、同じ大会で同じ賞をもらった。今日は、藤沢市老人クラブ連合会の主催で、「春のグラウンド・ゴルフ大会」が開催された。その大会に参加して、…

グラウンド・ゴルフの合宿プレー

風を感じ、ときを想う日記(1187)5/23 グラウンド・ゴルフの合宿プレー コロナの締め付けが緩くなったのを機に、町内のグラウンド・ゴルフ仲間で4年ぶりに旅に出た。旅といっても、旅館の差し回しバスで隣県の裾野市へ連れて行ってもらい、そこで…

 ―ピンピンコロリを究めよう―     [その4] ピンピンコロリの難しいわけ

[エッセー 658] ―ピンピンコロリを究めよう―[その4] ピンピンコロリの難しいわけ これまで、ピンピンコロリを究めるために角度を変えながらいろいろと考えてきた。ここでは、なぜそれが難しいのか、その理由を探っていきたいと思う。 ヒトの寿命は、お…

バラとアジサイの競艶

[風を感じ、ときを想う日記](1186)5/9 バラとアジサイの競艶 今月になってバラが本格的に咲きはじめた。今ごろがこの花の「季節」なのかもしれないが、秋にも多くの花を付け、さらには中間の時期にも花をさかせることがある。一体いつがこの花の…