2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年の瀬

[風を感じ、ときを想う日記](1084)12/29 年の瀬 神社の参道は、新年の初詣客を迎えるために、ちり一つ見あたらないほどきれいに掃き清められていた。昨日の真冬の空は、そんな形容が当てはまるような透き通った青空だった。お陰で、夕暮れとと…

オミクロン

[風を感じ、ときを想う日記](1083)12/26 オミクロン 「ああ、今度現われた株は、オミクロンという名前か」。最初のうち、なんの感慨もないまま聞き流していた。そのうち、コロナに新しい変異株が現われると、その順にギリシャ文字のアルファベ…

モミジバフウ

[エッセイ 617] モミジバフウ 町内の老人会である「ゆうゆうクラブ」は、毎月第3土曜日の朝7時から公園の清掃を行っている。通常は月1回だが、落ち葉が集中的に積もる12月だけは、さらに第4土曜日にも行うことにしている。おおかたの落葉樹は、1…

サルスベリの冬支度

[風を感じ、ときを想う日記](1082)12/19 サルスベリの冬支度 朝6時少し前、テレビを付けてNHKの天気予報を見た。最初に、各地の空の様子が北から順に中継で映し出された。名古屋の番になったが、空はまだまっ暗だった。その透き通った夜空に、…

ハゼモミジ

[風を感じ、ときを想う日記](1081)12/17 ハゼモミジ いま、ハゼの木の葉っぱがきれいに色づき、私たちの目を楽しませてくれている。日本の秋を彩るカエデがあらかた散り、半歩後ろからやってきた黄色いイチョウも、足下に黄金色の絨毯を残して…

グラウンド・ゴルフの大会

[風を感じ、ときを想う日記](1080)12/13 グラウンド・ゴルフの大会 一昨日の土曜日、高齢者によるグラウンド・ゴルフの競技大会が近所の小学校の運動場で開かれた。学区内の高齢者の会が連合して行なう年2回の大会である。元気のいい、選りす…

女人高野・室生寺

[エッセイ 616] 女人高野・室生寺 ここ室生寺は、奈良県の東の端、三重県と境を接する宇陀市の山の中にある。真言宗室生寺派の大本山とされている。真言宗といえば、弘法大師空海が開いた高野山真言宗の総本山とされる金剛峯寺が頭に浮かぶ。その金剛峯…

十二月の風

[風を感じ、ときを想う日記](1079)12/9 十二月の風 今月の「ゆうゆう通信」には、巻頭の挨拶として次のような小文を載せた。 ・・・いま、イチョウが黄金色に輝き、その足下では黄色い絨毯が分厚く広がっています。 あのイチョウは、いまある一…

飛鳥の神社と山辺のお寺

[エッセイ 615] 飛鳥の神社と山の辺のお寺 二泊目のホテルに案内されたとき、以前に泊まったことのあるところだったので驚いた。橿原神宮前駅の駅前にある全国チェーンの大型ホテルである。8年前の春、吉野山の桜を見に行くことになり、前泊して早めに…

給湯システムの修理

[風を感じ、ときを想う日記](1078)12/7 給湯システムの修理 給湯システムの修理が3週間ぶりに完了した。当初は、蛇口を捻っても熱いお湯が出ないので、給湯器そのものが壊れていると思った。ところが、調べてもらったら、機器は正常で、その先…

伏見稲荷大社

[エッセイ 614] 伏見稲荷大社 この伏見稲荷大社への訪問は、実は貴船神社の代りとして急遽取り上げられたものである。なんでも、貴船神社に向かう山道が、崖崩れで大型バスの通行が制限されているためだそうだ。ちょっぴり残念だが、この伏見稲荷大社に…

洛北の紅葉

[エッセイ 613] 洛北の紅葉 京都・嵐山を訪れるのは四度目となる。いつも、渡月橋を渡りかけ、途中で引き返して天竜寺の庭と嵯峨野の竹林を散策するだけで終わっていた。あの渡月橋の向こう側、美しい山の麓はどんなところだろう。そして、あの橋の上流…