いまが盛りの寒緋桜

[風を感じ、ときを想う日記](1243)3/8

いまが盛りの寒緋桜

 

 ホームコースとしている箱根湯本のゴルフ場では、春になると寒緋桜がきれいに咲く。あまり大きな木ではないが、何本も並べて植えられているので結構見応えがある。先日訪れたときも、すでに満開に近い状態になっていた。ここは、海抜300メートルくらいの高地なので、気温は平地より若干低い。すると、わが家のあたりの同種の桜は、すでに満開になっているのではなかろうか。

 

 そう思って、近所の“寒緋桜の名所”に行ってみることにした。名所といっても、ある会社の小さな花壇に1本だけ植えられているもので、シーズン限定のスポットである。近よってみると、やはり満開になっていた。釣り鐘状に下向きに咲いた紫紅色の花が、枝先毎にまとまった状態で咲きほこっていた。ソメイヨシノほどの華やかさはないが、やはり見事といわざるをえない。

 

 この桜、野生種で、別名緋寒桜、台湾桜あるいは悲桜などとも呼ばれている。緋寒桜というのは、単に寒と緋を間違えてひっくり返しただけのようだが、彼岸桜はまったくの別の品種のようだ。早咲きで、3月上旬には満開になる。一重咲きで、花は下向きに咲くことから中国語では“鐘花桜花”とも呼ばれているときく。そして面白いのは、散るとき椿のように首から落ちることだ。

 

 桜はパッと咲いてパッと散るものだと思いがちだが、その代表格ソメイヨシノの他にもいろいろな種類があることを心に留めておきたいものである。