板金が剥がれかけていますよ!

f:id:yf-fujiwara:20210926150450j:plain

f:id:yf-fujiwara:20210926150543j:plain[エッセイ 605]

板金が剥がれかけていますよ!

 

 台風の接近が心配されていたある日、門柱脇に付けられたインターフォンのボタンが押され、「板金が剥がれかけていますよ!」というダミ声が流れてきた。その声の背後では、トラックの音が大きく響いていた。あたかも、車で通りかかったら、わが家の屋根が剥がれかかっているのに気がついたといわんばかりの演出だった。とっさに、「放っておいてください!」と大声で返した。この類いの“ご注進”には、さんざん嫌な目に遭っているので瞬間的にそう返答した。

 

 なんと、そんな問答が2~3度繰り返された。すると、今度は敷地内に入ってきて、玄関のドアを手で激しく叩き、なにやら大声で叫びだした。ちょっぴり恐怖感を覚えたので、家中の鍵を閉めなおしダンマリを決め込んだ。さすがにそれ以上は攻めてはこず、いつの間にか静けさを取り戻していた。しばらくして玄関を開けてみると、門の扉は開け放されたままになっていた。

 

 そういえば、あの日の前日、ご近所のお宅のご主人が、見知らぬ若いお兄さんと天を仰ぐように自宅の周りを点検して廻っていた。ひょっとして、そのご主人は、あの“ご注進”の手口に乗せられてしまったのかもしれない。プライバシーが絡むことなのでめったなことはいえないが、ご主人はその数日前にもご自宅の屋根をしきりに眺めていたことがあった。

 

 ちょうど1年前、「工事の挨拶に来ました」と、不審な言動のお兄さんが訪ねてきた。そのお兄さんは、遠く離れた別の場所でも同じことをしていたので、見かねて直接注意したことがある(エッセー566・「工事の挨拶に来ました」参照)。このときは、町内会の防犯担当役員に連絡したので今回も同様のことを伝えた。ところが、駅前の交番に知らせたらどうでしょうというご意見が返ってきた。過去にそうしたら、パトロールを強化してくれたとも付け加えられた。

 

 別にそこまでの必要はないと思っていたが、その防犯担当役員の手前もあるので、今回は警察署に直接電話することにした。結果からいえば、犯罪が発生したわけではないので直接介入することはできないというご返事だった。もっともである。ただし、防犯の事例として十分参考にさせてもらう。また、防犯活動にはこれからも心して当たりたいということだった。

 

 まだこうした経験のなかったころ、うっかり屋根屋のいうことを信じて点検の話に乗せられそうになったことが過去に数度ある(エッセー529・「おせっかいな屋根屋」参照)。昨日は、覚えのない床下のシロアリ対策を、やらせてもらったことがあるという業者から電話があった。知らない人の話など、とても信じられたものではない。親切ごかしのご注進、あるいは引っかけの売り込み電話には、注意してしすぎることはないようだ。もちろん、オレオレ電話にも。

                         (2021年9月26日 藤原吉弘)