季節の転換点

f:id:yf-fujiwara:20200831161810j:plain

f:id:yf-fujiwara:20200831161906j:plain
[風を感じ、ときを想う日記](986)8/31

季節の転換点

 

 今日は雑節の二百十日、台風襲来の確率が一番高と言い伝えられてきた日である。立春から数えて210日目に当たる。例年なら、9月1日がそれに当たるが、今年は閏年に当たるため、日付の上では1日早まったことになる。

 

 本来なら、9月1日であるはずの二百十日防災の日と重なる。1923年(大正12年)9月1日、関東地方は大震災に見舞われた。あの大災害を記憶に留め、国を挙げて防災に取り組もうと始められたものである。

 

 9月1日は富山・八尾のおわら風の盆とも重なる。この時期、日本海側でも吹き荒れる大風を鎮めようようと元禄のころに起源をもつ行事である。この日から三日三晩、越中おわら節に乗せて八尾の町に繰り広げられる盆踊りである。

 

 そして、9月2日は満月に当たる。普通、9月の満月といえば中秋の名月ということになるが、この日の月はただの満月である。今年に限っては10月1日、旧暦8月15日の月がその十五夜の名月にあたる。

 

 7月末の梅雨明け以来記録的な暑さが続いてきたが、お天気は今夜あたりから崩れそうである。一方、南の海上では強烈な台風9号が北上を始めた。これから二百二十日にむけて、台風は続々とやってきそうな雲行きである。

 

 長引いた梅雨の後は記録的な暑さ、そしてコロナ禍がわれわれを苦しめつづけた。その季節もやっと転換点にさしかかってきたといえそうだ。